HOME >> コラム >> 経営力 >> ディスラプティブ・イノベーション

コラム

ディスラプティブ・イノベーション

三輪晴治氏の著書「日本経済再生論?ディスラプティブ・イノベーションの道」はこれからの企業経営、そして日本国を考えるうえでとても示唆に富んだ内容です。ディスラプティブというのはディストラクティブではありません。破壊的という意味ではなく、「枝分かれ式」という意味です。例えばオーディオ機器は、重厚なステレオシステムに見られるように、良い音をいかにつくるかということで長年研究を重ね、成熟させてきました。ところがある時ソニーが世に出したウォークマンという商品はこの考え方とはまったく異なります。音質は低いのですが、歩きながら聴けるのです。そのコンセプトが受け容れられ、どんどん音質の改良も進み、現在のipodなどの携帯音楽プレイヤーの普及に繋がっているのです。

« 熟練を生む力 | 経営力 | ディスラプティブ・イノベーションの体験 »

記事編集] EDIT; }else{ } ?> ページトップ