HOME >> コラム >> 会計力 >> 比較級思考85

コラム

比較級思考85

経営における価格政策は、プライシング・マネジメントといわれます。100円ショップには、たくさんの商品があります。こんなものを100円で売って儲かるのかと思うものもたくさんあります。トータルで見ると、35%位の荒利益をとっていますが、中身は、それぞれマチマチです。荒利50%のものもあれば、15%、10%といったものもあります。すべての商品、サービスについて一律の荒利を求めるのではなく、ひきつける、店にきてもらう、インパクトの強さを重視する際の価格政策であれば、広告宣伝費的な要素を持つものですから、広告費分を価格で考慮する必要があるかもしれません。繰り返し、繰り返し、利用されるものであれば、リピート率を価格に反映させる必要があるかもしれません。そうなると、商品やサービスの属性に対する深い理解が価格政策に求められるといえるでしょう。1つ1つの財貨、サービスの提供に対するコストから逆算した価格の設定も大切です。価格政策の原点は、正確な個別対応の原価計算にあります。その意味で原価を知ることは大切です。仕入商品の原価は比較的わかりやすいのですが、製造業、建設業、サービス業となると、正確な原価の把握は難しいものがあります。しかし、正確な原価が価格政策の全てではありません。その上で、どのような価格政策を探るかは別の問題です。

« 比較級思考84 | 会計力 | 比較級思考86 »

記事編集] EDIT; }else{ } ?> ページトップ